読書の記録帳や家計簿のようにして使ったり、
出会った言葉をメモしておいたり。
好きなことをたのしく記録している
みなさんの使い方です。
子どもが生まれてから、育児手帳として
オリジナルを使い始めたというbさん。
「元保育士ということもあり、
子どもが生まれたら毎日いっぱい
手帳に書き留めることが夢でした!」
その言葉どおり、
手帳にはお子さんに関することが
とても細かく丁寧に書かれています。
フリクションの3色を使い分けて、
文字ぎっしりに書くのがbさんのスタイル。
・ブラウン:その日あった出来事など
・グリーン:記念日/食べたもの
・ブルー:お薬の時間や検温のメモ
「子どもが結婚するときや、
子どもに子どもが生まれるときに
見せてあげたいです」とのこと。
日々のすてきな思い出が詰まった、
宝物のようなLIFEのBOOKですね。
大好きなアーティストの
コラボTシャツの発売がうれしくて、
お店に並んで全種類大人買いしたという
コッシーさん。
その喜びを、
ほぼ日手帳にコラージュしたそうです。
「シャツに付いていたタグや
アーティストの説明を貼って、
わかりやすくかつ記念になるように
力を入れました。」とのこと。
普段は日記しかつけないそうですが、
うれしいことがあった日は、
写真や切り抜きでページを飾ると
より特別な思い出になりそうですね。
ほぼ日手帳歴10年の百音さん。
普段は英語で日記を書いているそうですが、
ちょっとしたイラストなんかも描くそう。
今回は、旦那さんが好きな
田中芳樹さん原作のアニメ
「銀河英雄伝説」に登場する
キルヒアイスを描きました。
月のトビラは
スペースがたっぷりあるので、
大きなイラストを描くのにも
ぴったりですね。
カズンを切り絵の保管に使っている
というなつまるさん。
「【今日はなんの日】をテーマに
毎日制作することを目指しているので、
1日1ページ使えるカズンが
切り絵の保存に最適」とのこと。
ページの隙間には、由来や制定者などを
書き込んでいるそうです。
細部まで表現された切り絵が
とってもお上手!
特別な1冊になりそうですね。
ほぼ日手帳を“なんでもノート”として
使っているTwilight Walkerさん。
予定や日記を書いたり、
思いついたことを書いたり、
ラクガキをしたりなど、
好きなことをなんでも書いているそう。
今回は、イラスト+日記のページを
見せてくださいました。
丁寧に着色されたイラストが
とってもかわいい!
1つのことに限定せず、
自由に好きなことを書くのは
ほぼ日手帳ならではの
すてきな使い方ですね。
カズンの手帳に
大好きなサッカーチームのことを
書いているというくーさん。
移籍情報や変更点などが
事細かに書かれています。
チームカラーである
ブルーの見出しが効いていて、
後から見返すときにも
読みやすいページになっていますね。
同じブルーで統一された
かわいい日付シールもポイントになっています。
1冊のカズンを
・家計簿
・3食の記録
・その日着た服の記録
・やりたいことリスト
・日記
と、様々な用途で使っているという
ハリボーさん。
高校1年生の時に
ほぼ日手帳を知ったけれど、
学校指定の手帳があるため
すぐには使えず、
3年間我慢してようやく
使い始めることができたそうです。
「3年間お預け状態を耐え抜き、
大学生になって晴れて好きな手帳を
使えるようになった時の高揚感と言ったら…。
待ちに待ったほぼ日手帳ライフを
楽しんでいます。」とのこと。
カズンの週間ダイアリーに
家計簿・3食の記録・着た服を
まとめて書くのは
縦長のスペースにぴったりな使い方ですね。
大好きな野球チームの
試合の記録などに
カズンを使っているという
ナガイさん。
「テレビで全試合を見るだけでは物足りず、
ネットで調べるのも味気なく、
手帳に書き留めることが記念になると思い、
データや新聞の切り抜きも貼れる
カズンを使うことになりました。」
とのこと。
・年間カレンダー:順位表
・月間カレンダー:対戦成績
・1日1ページ:試合の出来事や感想
というように使い分けているそうです。
1年間でものすごい厚さになった手帳から、
チームへの愛が伝わってきますね。
weeksの左ページに
家族と自分のTODOと時間を書き出し、
終わったらチェック印を
入れていくという、
未央子さんの使い方。
右ページには、
その週のハイライトとなる
できごとをたっぷりと。
ところどころに描かれている
イラストもかわいく、
文字のバランスなども
とてもきれいにまとめているのが
印象的です。
旅行に行けない時期だったからこそ
地方のおいしいものをお取り寄せして、
「行ったつもり」で楽しんだという乗組員ほしの。
手帳には、かわいかったパッケージを
絵にして貼ってみたそうです。
ぱかっと箱を開けるように
めくれる仕掛けも!
読み返したときにうれしくなりますね。
ゴールデンウィーク中、
大好きなおやつをお取り寄せして、
手帳に書いてみたという乗組員シオリ。
「inSPiC」を使って、
撮った写真をシールにして
貼っているのもいいですね。
色付けに使っているペンは
トンボの「ABT」です。
乗組員ツルキが
食べたお菓子の思い出を書いた
day-freeのページ。
入っていたショップカードを
貼っておくだけでも、
思い出になりますね。
日付が入っていないday-freeは
ページ数を気にせずに
自由帳のように使えます。